フリーダイアル0120-491549

赤外線を使った外壁調査は物件の規模によって低価格で調査が可能です

建設の場面においては、外壁調査は重要なポジションにあります。

平成20年に、建築基準法が改正され、定期報告制度が見直されました。

 

その内容というのは、竣工から10年毎に外壁を全面調査することが義務付けられたのです。

しかし、困ったことに、全面打診調査をするとなると、足場仮設が必要となりますので、相当な価格負担を強いられてしまいます。

昨今の技術進歩によって、たとえ高い場所であっても、仮設を用意しなくても、外壁の調査をすることができるようになりました。

それは、赤外線サーモグラフィーのテクノロジーを駆使するからです。

 

このテクノロジーのおかげで、低コストで短期間に、また、安全に外壁の調査をすることが可能になりました。

赤外線サーモグラフィでの外壁の調査は、足場を使うことなく調査が可能ですので、コストを大胆に安くすることができ、なおかつ、工期も短くて、安全に外壁調査ができるようになりました。

 

これは実に画期的なことです。

この調査方法は、赤外線サーモグラフィーを使って、外壁の劣化状態を診断していくという調査方法なのです。

外壁の温度変化を特殊なカメラにより検知し、その検知した熱エネルギー分布が画像化されるというメカニズムなのです。

 

それによって、建物の異常な個所(浮き等)を判定していくことができます。

その画像を熟練した解析技術者が解析ソフトを活用することによって、外壁の浮きやひび割れなどの劣化状態を診断いたします。