フリーダイアル0120-491549

高所での赤外線による外壁調査の利点

外壁調査には大きく二つの方法があります。一つが全面打診法と呼ばれるもので、打診棒で外壁を叩き音を確認することで診断を行います。この方法は目視できる距離で、一つずつ丁寧に行っていく必要がある調査なので、結果の信憑性は高いことがメリットです。

ですが、この方法だと高い建物の場合には足場を組んで行う必要があります。高所で作業するために足場などを組むと、それだけ調査の時間と費用がかかります。その点、赤外線調査は赤外線カメラを利用して遠くから行うことが可能な方法なので、足場を組む必要もなく安い費用で外壁調査が可能です。

 

ただ、赤外線調査は全面打診法に比べるとやや正確性に欠けてしまうといった問題点もあります。

 

調査方法については、改修、補修工事か定期報告の調査かによって使い分けている場合が多いようです。

 

赤外線調査を行う際には、いくつかの前提条件が必要となります。このやり方は、赤外線カメラによって建物のそれぞれの箇所について、温度の状態から異常を検査します。ですから、例えば樹木の映り込みが影響していたり、反射率の高いタイルが使用されている箇所には、それぞれ目視や打診による対応が必要となります。

 

また、雨が降っている日だと、検査が困難です。

風が強い日には、建物の表面温度が下がってしまうので注意が必要です。このように、いくつかクリアしなければいけない条件はありますが、打診音による騒音もない点や環境に配慮した方法でもあるので、費用以外のメリットもあります。